| ゆふいん温泉 日の春旅館 |
| ユフインオンセン ヒノハルリョカン |
| 〒 |
879-5102 |
| 所在地 |
大分郡湯布院町大字川上1082-1 |
| 電話番号 |
0977-84-3106・0977-84-2258 |
| FAX番号 |
0977-84-2169 |
 |
 |
| 宿泊施設 |
身障者用トイレ |
有り |
| 身障者用風呂 |
有り |
| 盲導犬 |
利用可能 |
| 身障室 |
和室 |
1室 トイレ・スロープ |
| 和洋室 |
0室 |
| シングル |
0室 |
| ツイン |
0室 |
| ダブル |
0室 |
| 和室 |
8室(一般和室) |
| 2室(露天風呂付和室) |
| 和洋室 |
0室 |
| その他 |
0室 |
| 総客室数 |
11室 |
| 総収容人員 |
|
| 駐車場 |
台数 |
25台(無料) |
| 料金 |
和室 |
\24,150〜(4名様以上・露天風呂付和室) |
| \18,900〜(4名様以上・内風呂付) |
| \18,900〜(2・3名様・風呂無し) |
| 一泊二食 |
各種プランが有ります。 |
| 交通 |
道路 |
由布院ICから車で約10分。 |
| 鉄道 |
JR由布院駅から徒歩で約10分。 |
| 観光 |
●民芸村・古陶院
庄屋屋敷や明治の酒蔵など、九州各地の古い建物を移築・復元して作られてます。
●金鱗湖(きんりんこ)
湖中に温泉が沸き鯉や鮒が生息しここを訪れた幕末零者毛利空桑が魚の鱗が夕日に輝くのを見「金鱗湖(きんりんこ)」と名付けました。
●キリシタン墓地
湯布院町のキリシタン墓地は県下でも最も多く、江戸時代は隠れキリシタンの里でした。
●湯布院ハーブワールド
1万坪の園内には広々とした南斜面に四季の草花と世界各国のハーブ(150種類以上)が咲いています。工房・体験教室では、手作り押花やポプリ教室、ガーデニング教室を体験できます。
●由布院美術館
この地で没した放浪の詩人作家「佐藤溪(さとうけい)」の絵画や詩など800点の中から80点を常設展示してます。
●由布院ステンドグラス美術館
ニールズ・ハウスと聖ロバート教会の2つの建物で構成されてます。
●辻馬車
3月〜11月までの寒くないシーズンに湯布院駅前から辻馬車がでています。 |
| メモ |
●パブリックスペースに車椅子用洋式トイレ設置がある。
●玄関前のスロープ 。
●玄関前のアプローチ(砂利敷)
●車椅子のお客様が単独で客室間あるいは客室とパブリックスペース間の移動(段差なし)
●家族露天風呂(手すり有) |
| 備考 |
私たちの町、由布院を選んでお越しくださったお客様に、こころを開いてのんびりとくつろいでいただけるよう、落ち着いた佇まいの和室を11室ご用意しています。露天風呂付のお部屋やバリアフリー対応のお部屋もございますのでご用命下さい。 |
| URL |
http://www.hinoharu.jp/ |
| Mail |
info@hinoharu.jp |
|